
高知の名物、冬搾りのゆずとおすすめのゆず酒特集!
高知の名物といえば、柑橘のゆずです!
ゆずは地元の人にとってとても慣れ親しんだ味で、ゆず果汁を野菜や魚料理にも使ったり、ジュース、お酒などいろいろな商品がありますね~
全国の生産量の半数以上は高知産で、海外にもたくさん輸出されています。
そんなゆずを収穫して搾るのは冬のシーズン!美丈夫の蔵元がメインに使っているゆず果汁、地元の北川村のゆず加工の様子を見学してきました。

美丈夫の蔵から車で10分ほど、北川村の山々と奈半利川のそばに、JA高知北川支所ゆず加工施設があります。
北川村はかつては日本一のゆずの産地で、今もヨーロッパ向けの無農薬栽培をするなど、高品質で香り高いゆずがつくられているのです。

ゆずは加工施設で選別し良く洗浄されて、衛生管理をされた搾汁機を通って果汁になります。写真の搾汁機で、右側に果汁が、左側に皮と種が次々と出ています。
ゆずは皮や種も多いのですが、果汁になる割合は全体のわずか18~19%ほどだそう!ゆず果汁は貴重なものなんですね~

冬搾りのゆず果汁をたっぷりと使った、美丈夫のおすすめのゆず酒はこちら!ぜひ、ゆずの爽やかな香りと酸味を楽しんでいただきたいです。
「蔵ハイ 高知 ゆず&山椒 1800ml」
ゆず果汁に山椒をピリッと効かせて蔵の本格米焼酎でブレンドした、本格辛口チューハイの素。香料・着色料不使用のピュアな香りとドライな味わいで食事にも合うゆず酒です。
¥2,970 (税込)
「美丈夫 ゆずしゅわっ!! 500ml」
しゅわっと喉越し爽やかな、発泡性のゆずリキュール。ひと口飲めば、しゅわしゅわの泡とみずみずしいゆずの果汁が口中に広がります。
¥1,100 (税込)